Cows-Net

ドイツ生活、東京、南インド、ヨガや瞑想などなど、日々の生活から豆知識まで

はみ出しBlog【統合講座とわたしの奮闘日記③と半分】授業の締めはパーティで♪

トーマスの教えるIntegrationkursが終盤を迎えたわけですが。

ちょっとメインラインからは逸れるのでスピンオフにて。

ayacows.hatenablog.com

 

先生にもよるけど、最終日は持ち寄りパーティ的なもので終わる。

前回のIntensivkursA2でも最終日は持ち寄りパーティ!

f:id:ayacows:20180912175927j:plain

f:id:ayacows:20180912175955j:plain

 

いろんな国から集まってるので持ってくる食べ物も多種多様!

f:id:ayacows:20180912180349j:plain

イスラム系のあまーいやつ

f:id:ayacows:20180912180422j:plain

この芸術は丸々太ったブルガリア人の男性作。素晴らしい。

f:id:ayacows:20180912180643j:plain

トルコ人お母さんが作るサラダ。

ちなみに今回のお疲れ様パーティの時は

ラマダーンの時期丸かぶり。

ラマダーン」を、断食のことと誤って捉える人も少なくないが、ラマダーンとは、あくまでもヒジュラ暦における月の名である。ただし、ラマダーンという言葉が断食を今日では意味することも増えてきている。

イスラム暦で9月を意味するラマダーンに、コーラン預言者ムハンマドに啓示され、イスラム教徒にとって、ラマダンは「聖なる月」となった。

この月において、ムスリム日の出から日没にかけて、一切の飲食を断つことにより、空腹や自己犠牲を経験し、飢えた人や平等への共感を育むことを重視する。また共に苦しい体験を分かち合うことで、ムスリム同士の連帯感は強まり、多くの寄付や施しが行われる。

断食中は、飲食を断つだけではなく、喧嘩や悪口や闘争などの忌避されるべきことや、喫煙や性交渉などの欲も断つことにより、自身を清めてイスラム教の信仰心を強める。

引用:ラマダーン - Wikipedia

 

それなのに食べ物を作って持ってきて、

食べずに置いて帰っていく敬虔なムスリムたち・・・

なんというか、宗教って不思議だなとしみじみ思うわけであります。

 

今回は写真だけになっちゃったけど、ほんと美味しい各国の料理たち・・・

レストランでは食べられない。家庭の味。

 

ちなみに自分は普通にキッシュ焼いて持ってきました。

たこ焼きマシーンとかあればいいけど、そもそも持ち込みパーティ用の日本料理のレパートリーってなにがあるよ?

ちらし寿司とかハードル高い気がするし。(自分にも他国人にも)

まんじゅう作るって言っても、あんこを一から作るってのもまた大変なことである。

日本料理ってポータブルじゃないのね。。。

必要に迫られ自国を知る。

何か今後用にレパートリーを考えよう。